ドラマ

ブルーモーメント第9話ネタバレ!園部大臣と山Pの名言がリンク!

ドラマ「ブルーモーメント」の第9話(6月19日放送)は、国家防災プロジェクトで起きたガス爆発事故の責任を巡り、園部肇一大臣(舘ひろし)が窮地に立たされます。

一方、超巨大台風の接近により、SDM(特別災害対策本部)のメンバーたちは、全力で対応に当たります。

この記事では、「ブルーモーメント」第9話のネタバレ、感想、そして次回最終回の予想までお届けします。

第9話は、園部大臣の決断と山Pの名言がリンクし、感動を呼ぶエピソードです。

「ブルーモーメント」第9話ネタバレ

園部肇一大臣(舘ひろし)が統括していた国家防災プロジェクトの工場でガス爆発事故が発生!

住民たちは、園部大臣に安全だと聞いていたのに嘘だったのかと猛反発し、

マスコミは連日、園部大臣への疑惑を報道します。

園部大臣は、窮地に追い込まれます。

園部大臣と新島の対立

新島元樹(伊藤英明)は、園部大臣が、

その施設で私腹を肥やし、また裏金を使っていると疑います。

しかし、立花藍(真矢ミキ)はこれが新島の権力パフォーマンスだと感じていました。

園部を心配して会いに来た晴原柑九朗(山下智久)に対し、

新島は今後SDMを自分が統括すると宣言します。

さらに新島は、園部に憧れて政治家になったが、その大臣の椅子を奪うつもりだと挑発します。

しかし園部大臣は、びくともしません。

くだらないと一蹴し、自分の政治活動の潔白を示し、晴原は安心します。

超巨大台風が関東直撃

そんな中、超巨大台風が関東直撃する予想が立てられ、

SDMは広域安全避難を提案しますが、費用と労力の問題で反対されます。

さらに、園部大臣の件で市民の不信感も高まっており、話が進みません。

台風上陸の4日前にはルートが絞り込まれましたが、避難は通常通りの通知に留まります。

SDMは台風への対応に全力を注ぎます。

園部大臣の英断

園部大臣は、裏金を使ったと疑われてますます窮地に追い込まれていきます。

そんな中、園部大臣は記者会見を開きます。

辞任するかと思われたものの、

「公金の使い道を公開する」

と発表し、永田町に激震が走ります。

園部大臣は、

困難な道を進む選択をする

と言います。

この決断は、裏金問題が潔白だったことの証でした。

ガズ爆発事故の原因

晴原は工場の爆発原因を追い、山形広暉(岡部大)から無臭のはずのガスが臭ったという情報を得て、ガスの調査を進めます。

晴原たちは、工場のガス爆発の原因が高台の公民館にあると突き止めます。

改装工事中の作業員の過失が原因だったことが明らかになります。

園部大臣は信頼を取り戻し、工場の再開に全力を注ぎます。

結果的に新島は離党。

肇一に、台風から国民を守ってほしいと願いながら去りました。

超巨大台風への対応

SDMは園部大臣の元、台風対策を進めます。

台風上陸は2日後に迫り、晴原、優吾、彩はヘリで台風の状況を調べに行きます。

広域安全避難も始まります。

しかし、台風上陸前に遠隔豪雨が発生!

避難開始直後の埼玉県では、多数のけが人が避難所に運ばれてきます。

川は氾濫危険水位に達します。

優吾は、川に落ちた避難者を救助するも、数名が心肺停止の状態になり・・・。

感想レビュー

緊迫の「ブルーモーメント」第9話の感想です。

園部大臣が影の主役だった!

「ブルーモーメント」第9話では、園部大臣が影の主役として際立っていました。

彼が下した公金の使い道を公開すると決断した姿は、誠意を感じざるを得ませんでした。

「パンドラの箱を開ける」

「迷ったら困難な道を進む」

という決断は、彼の政治家としての強い意思と責任感を感じさせましたね。

なにより舘ひろしさんのダンディーさが発揮され、すごくかっこよかったです!!

山Pの名言が心に響く

また、園部大臣の言葉から、山下智久(山P)の名言が再び話題になりました。

「迷ったときには困難な道を選ぶ」

という言葉は、かつて彼が実際に母校・明治大学の卒業式で語ったスピーチを彷彿とさせ、SNSでは多くの反響がありました。

脚本家さんの山Pへのオマージュでしょうか。

山Pの言葉と、ドラマの中の繊細な表情がリンクしていましたね!

緊迫感が凄かった!

今回のエピソードの緊迫感は凄まじく、現実の災害のスピード感が溢れていました。

地割れから陥没し、人々が巻き込まれるシーンはかなりリアルでした!

自分たちが同じ状況に直面する可能性を考えさせられました。

映像に引き込まれて、あっという間に終わり、次回が待ち遠しくなる展開でした。

台風上陸前の緊迫感

そしてラストは、台風上陸前の緊迫感が最後の数分間でピークに達し、

過酷な状況に直面するSDMのメンバーたちの姿は引き込まれました!

園部大臣の窮地を救い、スーパー台風への備えを万全にするためにそれぞれが全力を尽くす姿は、感動的でした。

次回最終回の展開予想

次回の最終回では、超巨大台風がいよいよ関東に上陸し、SDMと市民たちが命懸けで対策に当たる姿が描かれます。

これまでの伏線が一気に収束し、ドラマのクライマックスに向けて緊張感が高まります。

①晴原柑九朗のリーダーシップ

SDMのリーダーとして、晴原柑九朗(山下智久)のリーダーシップと決断が試されます。

これまでの経験と知識を総動員して、チームを率い、台風から市民を守るための最善の策を講じる彼の姿が注目されます。

彼の冷静な判断と迅速な対応が、SDMの命運を握る鍵となるでしょう。

園部肇一の過去の行動

園部肇一(舘ひろし)の過去の行動が再び問われる場面が予想されます。

公金の使い道を公開したことで、市民の信頼を取り戻した彼が、

台風という未曾有の危機に直面する中で、指揮官としての決断と行動がさらに重要な意味を持ちます。

肇一のリーダーシップと過去の行動が、どのように現在の状況に影響を与えるのかが見どころです。

③SDMの絆とメッセージ

最終回では、築き上げてきたチームSDMの絆がさらに強くなる姿が描かれると予想します。

これまでの困難を乗り越えてきた彼らの強い結束が、最後にどのように発揮されるのか。

SDMのメンバーたちが全身全霊で挑む姿が、次回の見どころです。

これまでの物語がどのように完結するのか、SDMの奮闘がどのような結末を迎えるのか、非常に楽しみです。

終わってしまうのは寂しいですが、早く最終回が見たいと感じさせる素晴らしいエピソードを期待します!

まとめ

「ブルーモーメント」第9話は、緊迫感と感動が交錯するエピソードでした。

園部大臣の英断と山Pの名言が視聴者の心に強く残り、次回の最終回への期待が高まります。

SDMのチームワークと団結力が試される中で、彼らがどのようにして台風に立ち向かうのか、最終回が待ち遠しいです。

ABOUT ME
はるちゃん
名前: はるちゃん 居住地: 横浜 年齢: アラフォー主婦 自己紹介: こんにちは!横浜在住のアラフォー主婦、はるちゃんです。ドラマが大好きで、毎日いろんな作品を楽しんでいます。 このブログでは、私がハマっているドラマのレビューや考察をたっぷりとお届けします。 特にラブコメや考察系ドラマが大好きで、心温まるラブストーリーや謎解きの面白さを皆さんとシェアしたいと思っています。 好きなドラマジャンル: ラブコメ: 恋愛のドキドキや笑えるシーンが満載の作品が大好きです。 考察系ドラマ: ミステリーやサスペンスドラマの謎を解くのが大好きです。 ブログ内容: ドラマレビュー: 最新ドラマや見逃せない作品の感想や評価を詳しく書いています。 考察記事: 特に考察が楽しいドラマについて、徹底的に分析していきます。伏線や謎を一緒に解き明かしましょう! おすすめランキング: おすすめのラブコメや考察系ドラマをランキング形式でご紹介。次に見るドラマ選びの参考にどうぞ。 趣味: ドラマ鑑賞、カフェ巡り、読書、お料理 コメント: ドラマ好きの皆さんと繋がりたいと思っています。