ドラマ

イップス最終回ネタバレ!慧と歪な十字架の驚愕の犯人!

ドラマ「イップス」の最終回がついに放送されました。

黒羽ミコ(篠原涼子)と森野徹(バカリズム)が追う、歪な十字架には、慧が関係しているのでしょうか。

この記事では、最終回のネタバレ、感想を詳しくお届けします。

物語のクライマックスで繰り広げられる緊迫の展開を詳しくご紹介します。

イップス最終回ネタバレ

黒羽ミコ【篠原涼子)は両親の墓参りに訪れ、母の好物である『締美屋』の大福が供えられているのを発見します。

しかし、それが誰によって供えられたのかに違和感を覚えます。

久保碧の死と慧の不可解な行動

その頃、事務員の久保碧がアパートで死亡しているのが発見されます。

慧(染谷将太)の関与が疑われる中、彼の行動が怪しみを増し・・・。

十字架の遺体と犯行声明文

碧の遺体は胸に十字架が刺さっており、犯行声明文が残されていました。

8年前の事件との関連性が浮かび上がるが、その真相には疑問が残ります。

異口治の冤罪と新たな疑惑

森野徹(バカリズム)は異口治の冤罪を疑い始め、慧に対する疑念を深めます。

しかし、ミコは弟の慧を信じて彼のアリバイを探します。

樋口の正体と事件の解決

樋口(矢本悠馬)が事件の黒幕であることが判明し、森野の手で事件は解決に向かいます。

慧は異口の冤罪を晴らします。

新たな小説と未来への道

ミコは新しい小説を完成させ、そのモデルが森野だと言います。

彼らは再び事件現場に向かい、新たな挑戦を始めるのでした。

感想レビュー

「イップス」最終回は驚きの連続でした!

トリックの巧妙さ

このドラマは細々したやりとりの面白さと、

トリックが明かされた時のしてやられた感が魅力的でした。

今回の最終回もその期待を裏切らず、見応えのあるエンディングを迎えました。

最終回の犯人推理は特に見ごたえがありました。

ずーっと慧が怪しいとおもっていたけれど、狂気に満ちた展開に思わず息を呑みました。

犯人が最初から登場していたキャラクターで、物語が進むにつれて真相が明かされる・・・新しい刺激を受けました。

キャラクターの成長とバディの魅力

森野(バカリズム)とミコ(篠原涼子)のコンビは、絶不調ながらも毎回面白いやり取りを見せてくれました。

森野のイップスはほぼ解消されたように見えましたが、ミコはまだ完全には克服できていないようでした。

この絶不調コンビのやり取りがミステリーの中で程よいシリアス感を保ちつつも、ゆったりとした雰囲気で進行するのがとても楽しめました。

絶妙なシリアス感とユーモア

「イップス」は、シリアスなミステリーでありながら、絶妙なユーモアを交えて進行していました。

個人的には、パクチー大福が現実にあったらどうなんだろう?と気になりました!

ゲスト出演者の魅力

各話に登場するゲストキャラクターも魅力的でした。

幅広い俳優陣が個性的な役柄を演じ、その演技力がドラマの質を一層高めていましたね。

特に矢本悠馬さんの演技は素晴らしく、彼のサイコパス役は圧巻でした。

続編や映画化への期待

最終回を迎え、ドラマが終わってしまったのが寂しいですが、

続編や映画化を期待する声がSNSでは非常に多く寄せられていました。

ミコのイップスはまだ完全には克服されておらず、物語は続いていく可能性を秘めています。

新しい管理官の登場

最終回では、森野の新しい管理官に手を焼いていることが分かりました。

管理官は誰なのか、続編への期待が高まります!

まとめ

「イップス」最終回は、犯人の狂気とトリックの巧妙さに驚かされ、

絶不調コンビのやり取りに笑わされ、素晴らしい演技は見ごたえたっぷりでした。

ミコと森野のバディが再び戻ってくる日を楽しみにしています。

ABOUT ME
はるちゃん
名前: はるちゃん 居住地: 横浜 年齢: アラフォー主婦 自己紹介: こんにちは!横浜在住のアラフォー主婦、はるちゃんです。ドラマが大好きで、毎日いろんな作品を楽しんでいます。 このブログでは、私がハマっているドラマのレビューや考察をたっぷりとお届けします。 特にラブコメや考察系ドラマが大好きで、心温まるラブストーリーや謎解きの面白さを皆さんとシェアしたいと思っています。 好きなドラマジャンル: ラブコメ: 恋愛のドキドキや笑えるシーンが満載の作品が大好きです。 考察系ドラマ: ミステリーやサスペンスドラマの謎を解くのが大好きです。 ブログ内容: ドラマレビュー: 最新ドラマや見逃せない作品の感想や評価を詳しく書いています。 考察記事: 特に考察が楽しいドラマについて、徹底的に分析していきます。伏線や謎を一緒に解き明かしましょう! おすすめランキング: おすすめのラブコメや考察系ドラマをランキング形式でご紹介。次に見るドラマ選びの参考にどうぞ。 趣味: ドラマ鑑賞、カフェ巡り、読書、お料理 コメント: ドラマ好きの皆さんと繋がりたいと思っています。